お腹・お尻・太ももについた脂肪は、なぜ落ちにくい?
突然ですが問題です。
下半身太りに、より有効なのはどっち?
A.適度な運動
B.食生活の改善
もちろん「適度な運動」も「食生活の改善」も、どちらも大切です。どちらが欠けても、ダイエットは成功しません。
ですが、「効率よくダイエットするには、何が最も重要か」ということは、知っておいて損はないでしょう。
「答え」の前に、「贅肉たっぷりのお腹・お尻・太ももの皮下脂肪組織がどんな状態なのか」を考えてみましょう。すると「下半身の邪魔な脂肪が落ちにくい理由」と「その脂肪を落とすために最も重要なことは何か」が分かります。
問題の「答え」はこちらですが、できるだけ順にご覧ください。そうすれば、答えを見たときに、「なるほど!」と納得できるはずです。
あなたの脂肪は「セルライト化」していませんか?
「お腹周り」や「お尻から太もも周り」にボッテリと付いた脂肪が落ちにくいのは、セルライト化しているからです。
お肉をつかんでみてください。肌の表面にデコボコが見えませんか? それがセルライトです。「重症化」すると、つかまなくてもデコボコが見えます。
では、セルライト化した脂肪は、なぜ落ちにくいのか?
セルライトがどんな状態なのかを知れば、脂肪が落ちにくい本当の理由が分かるでしょう。
実は、セルライト化した脂肪は、運動しても燃焼しにくく、栄養素が届きにくい状態になっているのです。これが、セルライト化した脂肪が落ちにくい原因なのです。
セルライトができた皮下脂肪組織はどんな状態?
セルライトは、簡単にいうと、皮下脂肪組織が脂肪・水分・老廃物などを溜め込み、肥大化した状態です。
「正常な皮下脂肪組織」と「セルライトができた皮下脂肪組織」を比べてみましょう。
「正常な皮下脂肪組織」と「セルライトができた皮下脂肪組織」の違い
正常な皮下脂肪組織 | セルライトができた皮下脂肪組織 | |
---|---|---|
イメージ | ||
脂肪細胞 | エネルギーが必要なときに脂肪を放出できる | 脂肪や老廃物を放出できずに溜め込み肥大化する |
繊維芽 細胞 |
健康で正常な繊維を作り出し、繊細で柔軟性のある繊維が脂肪細胞を支えている | 太い繊維を大量に作り出して脂肪細胞を包み込み、セルライト特有のデコボコを生み出す |
細胞間の 状態 |
細胞に栄養を与えるために毛細血管から染み出た水分は、老廃物とともにリンパ管に回収される | 細胞と細胞の間に余分な水分や老廃物が溜まるとともに、水分中のタンパク質がジェル状に固まり、これが太い繊維の芯となってセルライトができやすくなる |
(参考:ナターシャ・スタルヒン著『むくみ・セルライトを落として下半身がみるみるスッキリ!』PHP研究所)
正常な皮下脂肪組織は、代謝がよく、血液の流れに乗って酸素や栄養素が届けられ、老廃物はリンパ管から回収されます。柔軟性のある繊維が脂肪細胞を支え、脂肪細胞は必要に応じて脂肪を放出できます。
それに対して、セルライトができた皮下脂肪組織は、代謝が低下し、そもそも酸素や栄養素が細胞に届きません。老廃物も回収されずに組織内に溜まります。
脂肪細胞は、脂肪や老廃物を溜め込みます。繊維芽細胞は、異常な太い繊維を作り出し、脂肪細胞を包み込むので、ますます脂肪細胞は脂肪を放出できなくなります。
こうして、皮下脂肪組織全体が肥大化します。いったんセルライトができると、ますます代謝が低下し、セルライトはどんどん増殖するのです!
下半身のお肉が落ちにくい理由(まとめ)
- お腹周り、お尻から太もも周りのお肉が落ちにくいのは、代謝機能が低下し、皮下脂肪組織がセルライト化しているから。
- セルライトは、肥大化した線維が脂肪細胞をがんじがらめに包み込み、脂肪細胞が脂肪を放出できない状態なので、運動によって脂肪を燃焼させることが難しい。
- そもそも代謝が低下し、栄養素が細胞に行き渡らない状態なので、栄養素を補給しても十分に届かず、細胞を活性化させることが難しい。
問題の答え
答えを先に見たせっかちなアナタ、気持ちは分かりますが、ダイエットに焦りは禁物。急いでダイエットしようとすると、また失敗しますよォ。
ここまで順にご覧になったアナタ、ダイエットは忍耐です。あなたには忍耐力があります。ダイエットの成功をお祈りします。
さて、最初の問題の答えです。下半身太りには、運動と食事のどちらがより大切か?
ここまで順にご覧になった方には、すでにお分かりだと思います。運動も食事も、どちらも大切なのですが、どちらも決定的とは言えないのです!
「なによ、それ!」と怒らずに、もう一度、お腹・お尻・太もも周りのお肉が、なぜ落ちにくいのか、確認してみてください。
お腹・お尻・太もも周りの余分なお肉が落ちにくいのは、たいてい皮下脂肪がセルライト化しているからです。セルライト化した皮下脂肪組織は、いくら栄養を摂っても栄養素が十分に届かず、運動しても脂肪を燃焼させることは難しいのです。
なので、ポイントは、代謝を高め、皮下脂肪組織に溜まった老廃物をデトックスし、脂肪細胞や繊維芽細胞の本来の働きを呼び覚ますことなのです。
それと合わせて、適度な運動や食生活の改善を行うことがベストです!
もちろん、食生活を改善して適度な運動を続ければ、いずれは余分なお肉が取れるかもしれません。しかし、あまりにも「気の長い道のり」になってしまいます。
短期間でやろうとすると、「相当ハードな運動や食事制限」が必要になるでしょう。そんなこと、あなたは望んでいませんよね?
では、どうやって細胞をデトックスし、本来の働きを呼び覚ますのか、その方法をご紹介しましょう。
どうやって細胞をデトックスする?
ここで注目されるのが、MRE新酵素(MRE菌発酵分解物質)です。MRE新酵素は、医薬レベルの成分で、細胞をデトックスし「若返らせる力」があるとされています。
だからこそ、これまで何をやっても落ちなかった贅肉をスッキリさせる効果が期待できるのです!
「MRE新酵素のパワーの秘密」や「MRE飲料と酵素飲料の違い」について、詳しくご紹介しています。
MRE成分の原液100%のプレミアム商品『MREビオス』のご紹介です。
お腹周り、お尻から太もも周りの贅肉(脂肪)が落ちにくい本当の理由関連ページ
- ダイエットで気になる体内酵素の種類と働き
- 酵素は、体内で消化・吸収・代謝をつかさどる生命維持に欠かせないもの。酵素を補うと基礎代謝アップ。無理なくダイエットするには欠かせません。
- 体内酵素は年齢とともに減少する
- 人間の体内で合成される酵素の量は遺伝子によって決まっているとされています。現代人は体内酵素が不足しがち。積極的・効率的に酵素を摂ることが必要です。
- 酵素の多い食品
- 現代人は慢性的な酵素不足といわれます。酵素を効率よく摂るうえで注意することをまとめています。
- セルライト化した脂肪を落とす「とっておきの方法」
- MRE成分(MRE新酵素)は、細胞そのものを元気にする働きがあります。その仕組みをご紹介します。
- おすすめの酵素飲料
- 不足しがちな酵素を補うには酵素飲料(酵素ドリンク)がおすすめ。売れ筋・人気の酵素飲料をご紹介。
- おすすめの酵素サプリ
- 年齢とともに太りやすくなるのは、体内の酵素が減少し、基礎代謝が低下するから。基礎代謝アップを期待できる、おすすめの酵素サプリをご紹介。